美味しいそば粉を挽く貴社に発注しました。
- お客様:岩手県 男性 柴田勇雄様
- ご購入商品:そば粉/夏の新そば粉 石臼挽特選そば粉(抜き実挽き)
8月初旬(令和4年)に、夏そば粉を購入しました岩手の柴田です。当地方では、夏そばをつくっている農家は無く、美味しいそば粉を挽く貴社に発注しました。今回は、春の雪解け時に採取していた樹液(イタヤカエデ・冷凍保存)を使い十割で打ち、ざるそばにして友人に振舞いました。皆さんからモチモチ・シコシコとした食感と優しい甘みで、これまでの蕎麦の中で、最高美味しかったとの高い評価で、貴社に感謝です。いつまでも美味しいそば粉つくりに元気に励んでください。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。春の雪解け時に採取していた樹液(イタヤカエデ・冷凍保存)を使った十割そばという事で、調べてみました。カエデの樹液からメープルシロップを作ることが出来るそうですが、樹液自体はほんのり甘いそうです。その樹液で打ったそばは、ほんのりとした優しい甘みがあるとのことですが、実際に栃木県日光では、水の代わりにイタヤカエデの樹液で打ち上げたことで、雑味のない上品な甘みと豊かな香りの手打ちそば「鶴千年の舞」という蕎麦があるそうです。しかもこの蕎麦は寒晒しのそば粉を使っているそうで、今回のさわやかな夏の新そば粉とカエデ樹液の組み合わせも中々良いのではと感じました。いやいや(汗)新しいことを知れて有難うございました!今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
水廻しの時から芳香が素晴らしく、おろしそばで堪能しました。
- お客様:石川県 男性 M.S様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(挽きぐるみ)/福井県産
年越しそばとして食す為に、従来までは能登産そば粉で打っていましたが、今回そば粉が入手出来ず「増田そば製粉所さん」の所へ本場越前そば粉と思い注文致しました。水廻しの時から芳香が素晴らしく、おろしそばで堪能しました。届けた兄、親戚3か所からも美味しかった!腕を上げた!と好評でした。次回そば打ちの時は注文したいと思いますので、宜しくお願い致します。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。そばの栽培は、播種(種まき)時期前後のお天気具合や、秋の収穫時期の台風や雨など、とにかく天候の良し悪しに非常に影響されます。福井県でも昨年は播種時期の大雨により、県内全域で不作の年でした。そういった不作の年には、お目当ての産地のそば粉が入手できないこともありますが、今回は弊社の福井県産そば粉をご選択いただきまして、誠にありがとうございました。また、ご家族や親戚の方も大変喜ばれたとの事で、嬉しく感じております。是非また福井県産をご用命の際には何卒よろしくお願い申し上げます。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
「越前蕎麦粉のご紹介」とあるパンフレットに見入ってしまいました。
- お客様:香川県 女性 K.Y様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(挽きぐるみ)/福井県産 粗挽きそば粉/石臼挽特選そば粉(玄挽き)/福井県産
知人から増田そば製粉所の石臼挽きそば粉と石臼挽き粗挽きそば粉の2種類を頂き、おそばを作りました。出来上がりに満足した上、とっても香りが良くて、”ザおそば”という感じで、とても美味しかったです。「越前蕎麦粉のご紹介」とあるパンフレットに見入ってしまいました。巡り合わせてくれた知人にも感謝です。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。ご友人様から弊社のそば粉を頂いたという事で、今回はそば粉のご感想やお声まで頂きまして誠にありがとうございます。微粉系のそば粉及び粗挽き系のそば粉と両方をお使いになられて、そばを打った後の出来上がり、そばの香りなど喜んで頂けまして、大変うれしく感じております。商品発送時に同封させて頂いております「越前蕎麦粉のご紹介」小冊子には、そば粉商品のご紹介以外にも、福井県産在来種そばの魅力やそば粉をお届けするまでの弊社の思いなど載せております。是非ご一読いただけましたら幸いでございます。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
二八の分量でヌードルメーカーで打ちました。
- お客様:東京都 男性 飯塚万之様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(田舎挽き)/福井県産
増田さんのそば粉を使わせてもらい3年目です。年越しそばに石臼挽き特選そば粉田舎挽きを使わせてもらいました。二八の分量でヌードルメーカーで打ちましたが、コシもしっかり出て香りも良く美味しい出来、家族からの評判も良かったです。これからも良いそば粉お願いします。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。実は私もフィリップス社製のヌードルメーカを持っています。手打ちでもできますが、ヌードルメーカでそばを作ったらどんな感じになるのか興味があり以前購入しました。機械の大きな力で押し出すことにより作り出されたコシのある麺は、手打ちとは違った美味しさのある麺ができることが分かりました。このコシのある麺ですと暖かいお蕎麦でもおいしく食べれますね。十割そば(挽きぐるみを使用)でも上手くできましたので、一度お試しください!今後とも何卒ご愛顧のほどお願い申し上げます。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
家族で「利き蕎麦会」を開き他県産と福井県産蕎麦を食べ比べ楽しみました。
- お客様:群馬県 女性 T.H様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(田舎挽き)/福井県産
蕎麦打ちの奥深さを痛感している蕎麦打ち歴3年のまだまだ初心者です。美味しいと評判の福井県産蕎麦粉を打ってみたくて石臼挽きそば粉(田舎挽き)に挑戦。まずは粉を少々味見。正直なところ、えぐみがあり癖が強いそば粉だなと感じました。ところが打ちあがりを食べてみると香りの強さに感激、このえぐみが蕎麦本来の旨味を引き出す正体とわかりました。今回は家族で「利き蕎麦会」を開き他県産と福井県産蕎麦を食べ比べ楽しみました。(なんと贅沢なひとときでしょう)蕎麦粉にもそれぞれの性格、それぞれの旨味があるんですね。「福井県産は安心感。弾力もしっかりした麺。今回はざるで、次はかけそばで食べてみたい。・・・食べ方を選ばないのが強みの蕎麦」(長男コメント)「ザ・蕎麦」という感じのワイルドさが魅力の蕎麦ですね。増田そば製粉さんにまたお世話になりたいと思っています。福井県産蕎麦との出会いに感謝します!
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。弊社の田舎挽きは、ただ石臼で製粉するだけでなく、プラスα職人のひと手間を加えて挽きあげております。目的はプンプンとする香り高く、味わい深い風味のあるそば粉でありますが、麺にして食した時に、えぐみを感じることがございます。お好みで「挽きぐるみ」・「田舎挽き」をブレンドすることで、食感等も変化していくと思いますので、是非一度お試しください。ご家族での「利き蕎麦会」では福井県産蕎麦を楽しんでいただけまして誠にありがとうございます。今後とも何卒ご愛顧のほどお願い申し上げます。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
田舎挽き粉は、外一で無難につながり美味しく頂きました。それではと「玄挽き(粗)粉」に挑戦
- お客様:千葉県 男性 H.H様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(田舎挽き)/福井県産 粗挽きそば粉/石臼挽特選そば粉(玄挽き)/福井県産
田舎挽き粉は、外一で無難につながり美味しく頂きました。それではと「玄挽き(粗)粉」に挑戦(そば粉300g+中力粉60g)しましたが、茹でた後の蕎麦の長さが10cm(折り返した所で切れたレベル)位になってしまいました。加水率48%で一回目に150g位投入、その後少しづつ加えまとめました。再度挑戦しますが、粗挽き粉の打ち方(特に水回し)についてアドバイスください。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。粗挽き粉でのそば打ちに挑戦ということで、出来上がりの麺体が短くなってしまうという事でございますが、お勧めしているのは、「最初は微粉系の「抜き実挽き」や「挽きぐるみ」・「田舎挽き」などに何割かブレンドして打ってみて、その後、徐々に粗挽き比率を多めにしながら打つ」もしくは、「つなぎ粉を2割よりもう少し多め(3割から4割)にしてみる」等ございます。また、水回し時の加水の水でございますが、冬などはキンキンに冷えた水よりも、若干常温(少しぬるいくらい)の水を使用することで、つながり易さが向上するかと思われます。(湯捏ねに準じたやり方になりますが・・・)。今後とも何卒ご愛顧のほどお願い申し上げます。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
初めて抜き実挽き(粗挽き)を十割で打ったのですが・・・
- お客様:兵庫県 男性 中島裕樹様
- ご購入商品:粗挽きそば粉/石臼挽特選そば粉(抜き実挽き)/福井県産
初めて抜き実挽き(粗挽き)を十割で打ったのですが、ちょっと水少なめだったので、地延しの段階でヒビ割れが出来てしまいましたが、あきらめず打ち切りました。ちょっと厚めのそばとなりましたが、そば粉のおかげでおいしく頂きました。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。しっとりとした微粉系のそば粉を手でギュッと握りますと、形を保ちながら手の跡が残りますが、粗挽きのそば粉ですと、粒度が粗くパラパラ・サラサラとしており、十割ですと結構打ち切るのが難しくなります。最初は微粉系の「抜き実挽き」や「挽きぐるみ」・「田舎挽き」などに何割かブレンドして打ってみるのも面白いかもしれません。その後、徐々に粗挽き比率を多めにしながら、ご自分に合った割合を見つけて、粗挽きのそば粉での、そば打ちや出来上がりを楽しんでいただけましたら幸いでございます。今後とも何卒ご愛顧のほどお願い申し上げます。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
おろしそばには、福井県産そば粉が一番合うような気がして…あと1kg…
- お客様:大阪府 男性 高見高徳様
- ご購入商品:そば粉/夏の新そば粉 石臼挽特選そば粉(抜き実挽き)
ごぶさたしております。近年3年は常陸秋そばをメインに手打ちしておりました。その間盛りそばもとより、おろし蕎麦でも常陸秋そばを使っていました。常陸秋そばは何と言っても香り高く、食べる人のノドを楽しませてくれる、高品位な種類だと信じ込んでいました。今年は何の気まぐれからか、まっさんからの夏そば入荷メールを頂き、1kgだけ買ってみました。おろしそばには、福井県産そば粉が一番合うような気がして…あと1kg…
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。常陸秋そばといえば、日本のそば産地として有名でもある茨城県が全国に誇るそばのブランド品種であり、香り、味わいに優れております。北緯36度「そばライン」。このラインには、福井県、長野県、茨城県と、日本有数のそば産地が並んでいます。共通点は昼夜の気温差の高さです。寒暖のメリハリが味や風味に影響してきます。全国各産地ごとの違いなどを知るのも、日本のそば文化の楽しみでもありますね。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
毎年夏そばを楽しませてもらっていますが、今年の夏そばは格別です!
- お客様:兵庫県 男性 馬場健治様
- ご購入商品:そば粉/夏の新そば粉 石臼挽特選そば粉(抜き実挽き)
毎年夏そばを楽しませてもらっていますが、今年の夏そばは格別です!まず、打っているときの香りは抜群です。少し水分も多いように感じました。非常に打ちやすく、食べても驚き、香り味は最高です!!今まで売ったそばでは最高でした!!家族も大満足!!まっさん!!ありがとう~!!
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。また、いつもいつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。令和4年産の夏の新そば粉につきましては、ご利用いただきましたお客様からのご評価が非常に高く、今年は最高の出来だったと感じております。夏そばを栽培している生産者さんの圃場ごとにも、栽培した時期や収穫した時期、圃場の特性などによって違いが出てきますが、今年は事前に生産者さん別ごとに玄ソバの試験挽きと試し打ちを行い、手間はかかりましたが、その結果で判断して上質な夏そばだけを仕入れることが出来ました。来年も今年に負けないくらい最高の夏そばをお出しできればと思っております。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
今年も(夏の)新そば抜き実を買いました。
- お客様:千葉県 男性 T.Y様
- ご購入商品:蕎麦の実/抜き実/福井県産(夏の新そば)
今年も(夏の)新そば抜き実を買いました。まっさんのそばの品質は本当に良く、ここで買うと他では買えません。今回もそばやガレットにして香り高い風味と甘みを存分に味わいたいと思います。次回もよろしくお願いします。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。また、いつもいつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。春に撒き夏に収穫される、「令和4年産福井県夏の新そば」につきましては、品質・味わい・香り等どれをとっても、近年と比べても最高の出来具合でございました。毎年この暑い時期の新そばを楽しみにされているお客様たちからも、「今年の夏新良かったね!」とお声を頂いております。蕎麦王国福井県の夏のブランドとして来年も最高の夏の新そばをお出し出来たらなと思っております。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
そば好きの友達に主人が打ったそばをプレゼントして喜ばれています。
- お客様:徳島県 女性 M.T様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(抜き実挽き)/福井県産 そば粉/石臼挽特選そば粉(田舎挽き)/福井県産
いつも美味しいそば粉を送っていただき有難うございます。自給率が下がっていく中、ますます越前粉屋さんのそば粉は貴重です。また、(毎月発行粉屋さん)新聞にはレシピも載せてあり、参考にしています。そばを食べていく事で少しでも応援になるのでは!と思っています。そば好きの友達に主人が打ったそばをプレゼントして喜ばれています。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。また、いつもいつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。弊社では福井県産のソバの実だけを石臼挽き製粉した、福井県産100%のそば粉だけを販売しております。これからも地元福井県産のみにこだわっていきたいと思っております。商品に同封させていただいております「越前粉屋さん新聞」をいつも読んでいただけましてありがとうございます。今後も頑張って発刊していきたいと思います。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
初めて越前そば粉を購入させていただきました。
- お客様:愛知県 男性 Z.Y様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(抜き実挽き)/福井県産
初めて越前そば粉を購入させていただきました。常陸秋そばは何度も打っていますが、今回越前そばを打って食した所、風味というか蕎麦の香りが強く感じられました。まだそばを打ち始めて3年目で趣味で行っているので、打ちやすいか、水廻しのやりやすさは良くわからないですが、今回43%で水廻しさせていただきました。また注文したいと思います。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。この度は初めて福井県産のそば粉のご用命に弊社のそば粉をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。弊社は石臼挽き専門で福井県産のソバの実だけを使用したそば粉を取り扱っております。今回ご注文いただきました抜き実挽きは、外皮を取り除いた抜き実を挽いたそば粉で、色は他の種類のそば粉と比べると白く、上品でありながらも蕎麦本来の香りが水回しの時からフワリと広がります。その他にも挽き方によって、そば粉ごとに全然違う顔を見せてくれますので、是非色んなそば粉を試していただけましたら幸いでございます。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
十割そばを打つワークショップでおいしいそば粉を参加者の皆様に喜んで頂きたく、使用させていただきました。
- お客様:東京都 女性 川島ひろえ様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(抜き実挽き)/福井県産
今回、十割そばを打つワークショップでおいしいそば粉を参加者の皆様に喜んで頂きたく、太麺と細麺で使用させていただきました。(2回打ち)皆様おいしいとご満足してくださり、嬉しく思います。予算があれば今後も購入したい限りです。宜しければ打った太麺の画像シェアします。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。ワークショップでのおそば打ちにて、ご参加された皆様に喜んで頂けたとの事で、非常にうれしく思っております。打ちあがった麺の太さを変えますと、また食感や味わいなども大きく変化しますね!福井県ではどちらかというと太めに切ったそば麺と、大根おろしを絡めた「越前おろしそば」がご当地蕎麦となっておりますが、細めに切った麺でも、香り、味わい、風味など、福井県産(福井在来種)の実力を感じていただけたのではないかと思っております。是非打った麺の出来具合!拝見させていただきたいと思います。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
色々そば粉を取り寄せて打っていますがまっさんのそば粉が一番うまいわ。
- お客様:岡山県 男性 Y.T様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(挽きぐるみ)/福井県産
おろしそば専用つゆにておろしそばをいただきました。家族の評価も上々!色々そば粉を取り寄せて打っていますがまっさんのそば粉が一番うまいわ。これからも精進おいしいそば粉を!いつの日か越前をお尋ねしたいです。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。おろしそば専用つゆはあっさり、さっぱりしていますが、おろしそばにすると大根おろしとおそばの味が非常に引き立ちますね。もう一つの老舗醤油醸造元のこだわりだしつゆは、逆に鰹節の風味が強く、甘みのあるだしつゆになりますが、温かいお蕎麦のつゆなどにすると最高です。これからも挽きに全力投球!頑張っていきますので、ご機会ありましたら是非福井県まで遊びに来てください。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
2024年に蕎麦屋の開店を予定しており、どこのそば粉を使用するか迷っておりました。
- お客様:石川県 男性 M.A様
- ご購入商品:蕎麦の実/抜き実/福井県産
2024年に蕎麦屋の開店を予定しており、どこのそば粉を使用するか迷っておりました。やはり福井のそば粉は大変よく、(蕎麦屋の開店時には)使用したいです。その際は増田(そば製粉所)さんのそば粉を使用したいと思いました。その時はぜひよろしくおねがいします。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。福井県産福井在来種のソバは味わい深く、また香り高いのが特徴となります。是非お蕎麦屋さんのご開店の際には改めてご検討いただけましたら幸いでございます。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸