動画を見て更に貴社のそば粉が美味しい理由が再確認できました。
- お客様:千葉県 男性 加藤治弘様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(挽きぐるみ)/福井県産
新年あけましておめでとうございます。年越しそばは、貴社の「挽きぐるみ」の二八のザルで頂きました。いつも、美味しいそば粉、有難うございます。最近、貴社のYoutubeがあることを知り、早速見てみました。パンフレットと越前の粉屋さん新聞だけでも、そば栽培のご苦労が伝わってきていましたが、動画を見て更に貴社のそば粉が美味しい理由が再確認できました。これからも「一挽き入魂」頑張って下さい。今年こそ全麺協五段位審査会に合格します。
【店長より】
新年あけましておめでとうございます。本年も何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。弊社youtube動画もご覧になっていただきましてありがとうございます。youtubeはこちらから→「https://www.youtube.com/user/masudasobaseifun」弊社乾燥施設では、秋には収穫されたソバの乾燥調製作業を行っておりますが、その時の収穫状況や作業状況も動画にて見ることが出来ます。また、石臼挽きの動画などもございます。是非動画の方も色々見ていただけたら嬉しいです。このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
今年スマホで調べたら福井県産が一番との事でたのんでみました。正解でした。
- お客様:静岡県 男性 芦川武様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(挽きぐるみ)/福井県産
毎年そばを打っています。いつも北海道産を使っています。今年スマホで調べたら福井県産が一番との事でたのんでみました。正解でした。食感、のど越しの良さ、石臼で挽いたなめらかさ。10軒分打ちましたが、皆今年のそばは違うと好評でした。本当に頼んで良かったです。5kg頼んだので残りは冷蔵庫にしまってあります。また打つのが楽しみです。まっさん。これからもおいしいそば粉お願いします。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。全国各地のこだわったそば粉の中から、弊社のそば粉を選んで頂きまして誠にありがとうございます。福井県は在来そば王国として福井県内全域で「福井在来種」のそばを栽培しております。また、ありがたいことにインターネットメディア「ねとらぼ」でも「そばがおいしいと思う都道府県」の調査投票で3年連続福井県が1位に輝いております。是非これからも福井県産のそばの打ち具合や味・香りを楽しんで頂けましたら幸いでございます。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
日本全国から色々なそば粉を取り寄せて打たせて頂きましたが、貴社のそば粉が最高でございました。
- お客様:岩手県 男性 山口大樹様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(抜き実挽き)/福井県産 そば粉/石臼挽特選粗挽きそば粉(抜き実挽き)/福井県産
まず初めに美しいそば粉をいつもありがとうございます。日本全国から色々なそば粉を取り寄せて打たせて頂きましたが、一番初めに心惹かれて購入させて頂いた貴社のそば粉が最高でございました。当初より、これ以上ののそば粉に出会えるか疑念でしたが、様ようなそば粉を取り寄せて打つ度に確信に変わりました。貴重な命の時間を使って生み出された大切なそば粉を本当にありがとうございます。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。また、いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。在来種そば王国福井県では、県内全域にて在来種のそばが栽培されております。在来種のそばは、味わい深く・香り高いのが特徴になります。その良さを最大に引き出せますように、今後とも「一挽き入魂」でお客様に喜ばれるようなそば粉を送り出していきたいと思っております。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
そば粉はやはり地元福井のものをと、ネット検索で見つけたのが御社のそば粉でした。
- お客様:福井県 女性 M.S様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(挽きぐるみ)/福井県産
以前から家でそば打ちがしたいと思っていましたが、今回孫が年越しそばを家で打ちたいと言い出し(昨年のGWにそば道場に行っていたのを知ったそうです)、思い切ってそば打ちセットを購入しました。そば粉はやはり地元福井のものをと、ネット検索で見つけたのが御社のそば粉でした。初心者向けの説明がきちんとされており、福井在来種というのも大きな魅力、さっそく購入しました。すぐに品が届き感激。本日御社の説明通り作ってみました。大成功(ツヤツヤモチモチシコシコでした)!毎日作ろうなどと老夫婦で喜んでおります。挽きたて新そばの打ちたて格別でした。ありがとうございました。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。やはり地元福井県産のそば粉を新そばの時期に打って打ち具合を楽しみ、延ばした時の麺体の新そば独特の色を楽しみ、そして打ちたての味わいと風味と色を楽しむ。最高だと思います。初めての方でも、簡単ではございますがご希望の方に「蕎麦の打ち方冊子」を商品に同封させて頂いております。また弊社サイト内でも、「お家で簡単そば打ち講座」を公開しておりますので、是非ご参考になれば幸いでございます。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
非常に美味しい十割そばを打つことが出来ました。
- お客様:千葉県 男性 K.H様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(抜き実挽き)/福井県産 そば粉/石臼挽特選そば粉(田舎挽き)/福井県産 そば粉/石臼挽特選粗挽きそば粉(抜き実挽き)/福井県産
いつも福井県産の美味しいそば粉ありがとうございます。現在11月の全麺協五段位審査会受験のため、粗挽き粉の生粉打ちの自己研鑽に励んでいますが、技術不足のため、ブツブツ切れてしまい、知人にも配れない状況ですが、先日貴社の田舎挽きを十割で打ったところ、非常に美味しい十割そばを打つことが出来ました。当分の間、粗挽きの生粉打ちを練習して、貴社のそば粉を更に美味しく打てるように精進します。今後ともよろしくお願いいたします。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。全麺協四段位に続きまして、段位全麺協五段位審査会試験のための練習に励んでおられているとの事で、日々の研鑽感服いたします。更なる高みを目指して頑張ってください!今年も11月には令和6年産の秋の新そばも出始めますので、是非新そば粉でのそば打ちも楽しんで頂けましたら、と思っております。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
毎回そばの実をありがとうございます。
- お客様:千葉県 男性 T.Y様
- ご購入商品:抜き実(そばの実)/福井県産100%(福井在来種)
まっさん様。毎回そばの実をありがとうございます。今回も粒揃いのきれいなむき実で早速にコーヒーミルで挽いてそば粉にして、別途粉砕したそばがらと合わせて冷凍保存しました。これで蕎麦と蕎麦ガレットがいつでも食べれます。まっさんのそばの実は我が家の必需品です。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。弊社越前粉屋店長のブログ「抜き実(丸抜き)を使って「粗挽き風そば粉での蕎麦打ち」をお家で簡単にできる方法https://www.masudasoba.com/blog/5650.html」をご活用下さいまして誠にありがとうございます。自家製の粗挽きそば粉を使ってのそば打ちやガレットなど絶対に美味しいヤツですね!「蕎麦の実(抜き実)」で簡単に自家製そば茶を楽しむ方法。https://www.masudasoba.com/blog/6336.html」やその他にもそばの実を美味しく食べる方法などございますので、ぜひ越前粉屋店長のブログをご参考くださいませ!今回はそばの実のご感想を頂き誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
増田製粉様を思い出し夏の新そば粉を注文させて頂きました。
- お客様:福井県 男性 小林信夫様
- ご購入商品:【二八そば打ちセット】令和6年産夏の新そば粉石臼挽き (抜き実挽き)
久方振りにそば打ち台を出して自前での手打ちそばを食べたくなり、増田製粉様を思い出し夏の新そば粉を注文させて頂きました。到着後即抜き実挽きを加水率43%、ゆでは一分少々で300gを満喫いたしました。令和6年産夏の新そば粉石臼挽きが(二八そば打ち)セットで同封されており、使いやすさと仕分け作業が助かります。次回は田舎挽き(現83歳で昔ながらの黒っぽさが今も忘れられません。)で十割そばの手打ちに挑戦したくなりました。まっさん。十割で切れない留意点を教えてください。※お昼は「そば」と決めています。それもおろしおそば80%又はざるそば20%!
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。収穫したての令和6年産福井県産夏の新そば粉!色も新そばらしい緑色をしており、暑い時期にフレッシュなお蕎麦を楽しんで頂けたようで誠にありがとうございます。今年の夏そばの出来は上々で、非常に打ちやすく香りも良く、年々福井県産の夏そばの品質も向上しているのではないかと思っております。さて、十割でのそば打ちでの切れない留意点といたしましては、1.良質なそば粉を使う。2.加水量を見極める。3.捏ねすぎない。4.できるだけ早く打つ。5.茹でるときまで麺はやさしく扱う。それ以外にも色々と留意点はございますが、まずは加水率(本番の前に試しに加水量を調べる)を見極めて、水廻しの工程を丁寧に且つしっかりと行い、出来るだけ早く(特に夏場は麺体が乾燥しやすいので要注意です)打ち上げてみてください。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
増田さんのそば粉はいつも加水量も一定で、風味も良く、大変打ち易く気に入っています。
- お客様:兵庫県 男性 山本徹様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(田舎挽き)/福井県産 【そば茶】越前そば茶(国産100%)
6月末に田舎挽きを5kg打ち、職場と地元の皆さんとそば会を行いました。越前そば茶も好評でした。
冷そばが主でしたが、そばが余ったので温そばも提供すると違う楽しみ方ができたと喜んで頂きました。参加者からそば切りの機械があると思っていた方もあり、切りはまだまだだと思っていましたが満足しました。嫁からはお世辞やと笑われました。増田さんのそば粉はいつも加水量も一定で、風味も良く、大変打ち易く気に入っています。ありがとうございます。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。また、いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。ご開催されたそば会でたくさんの方が楽しまれたとの事で嬉しく感じております。おろし蕎麦やざる蕎麦などの冷たいお蕎麦も美味しいのですが、温かくした温蕎麦も蕎麦麺の食感や風味なども変わりますし、温かいつゆとの相性も抜群ですね。蕎麦切りの作業も、初めての頃はとても緊張して不揃いの幅の麺が出来上がってしまいますが、練習を重ねてコツをつかむと、だんだんとリズミカルに切れるようになって、そば打ちの作業の中ではとても楽しみな作業になりますね。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
いろんな地域のそば粉を食しながらたどり着いたのが増田製粉さんのそば粉。
- お客様:お客様:京都府 男性 米田敏範様
- ご購入商品:ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(挽きぐるみ)/福井県産
そば打ちを始めて約15年。その間いろんな地域のそば粉を食しながらたどり着いたのが増田製粉さんのそば粉。以降、香り・食味等ファンになり、毎年の年越しそばは、越前そば粉で私のファミリー18名分のそば打ちをして、孫達の「おいしい。じいちゃん!」の声を聞いて、新年を迎えさせてもらっています。年とともに(そばを)打つ回数は減ってきましたが、今後も増田さんのそば粉でそば打ちをしたいと思っています。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。また、いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。年越しそばは一年の締めくくり。そば打ちとそしてご家族のお喜びのお声を頂きまして、とても嬉しく感じております。本格的にそばを打つ時は、準備から始めて、そばを打って、打ってからの後片付けと、結構大変な作業になりますので、中々気軽に出来ないところが悩みどころですね(汗)今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
越前市に住む大学時代の友人より、こちらのそば粉が送られてまいります。
- お客様:お客様:愛媛県 男性 I.T様
- ご購入商品:ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(挽きぐるみ)/福井県産
毎年12月になると、越前市に住む大学時代の友人より、こちらのそば粉が送られてまいります。勇仁の一押しのようです。息子からのそば作りセットをプレゼントされ、こちらのそば粉で、家族、娘夫妻、友人にへと年越しそばをふるまっています。まだまだ「よしOK」って言えるほどの一品は出来ないのですが、その時の一品を味わっています。私にはまだ時間が必要ですね。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。毎年ご友人様よりご依頼いただきまして発送させて頂いております。一年を〆る「年越しそば」の時期でもある12月下旬は、弊社も製粉・発送と大忙しで慌ただしい年末を送っておりますが、そば粉をお送りさせて頂いた先で、そば打ちを楽しんで頂き、打ち上った年越しそばの味をたくさんの方に喜ばれていると思うと、身体は疲れていても心が元気になります。是非「よしOK」の出来上がりのそばを目指して頑張って下さい!今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
香り、味はなんと言っても越前そば粉に勝るものはないのではと思っております。
- お客様:兵庫県 男性 H.M様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(抜き実挽き)/福井県産
いつもおいしいそば粉ありがとうございます。例年そば打ち仲間の年越しそば粉は、増田さんの越前そば粉と決めています。香り、味はなんと言っても越前そば粉に勝るものはないのではと思っております。ご近所の皆様、老人給食の皆様も越前そば粉の年越しそばを食べて、また一年頑張れると喜んでいます。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。H.M様にはいつもいつもご愛顧を頂きまして誠にありがとうございます。弊社の福井県産そば粉の原料は、品種改良されずに昔から栽培されている「福井在来種」の玄そばをしております。在来種のそばの実は小粒ですが、実が締まっていて味わい深く、香り高いのが特徴となります。原料の良さを損なわないように、挽き職人が石臼挽きで丁寧に挽き上げております。今回は年越しそばでたくさんの方に喜んで頂けまして嬉しく感じております。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
その香り、食味は「これぞ蕎麦」といえる非常においしかったです。
- お客様:福井県 男性 齋藤允様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(田舎挽き)/福井県産
田舎挽き粉に初挑戦。本当に手強い相手でした。仕上りもお世辞にもきれいとは云えませんでした。しかし、その香り、食味は「これぞ蕎麦」といえる非常においしかったです。幼い頃、刈り取り、天日干し、石臼挽きを手伝い、祖母が打ってくれた蕎麦を懐かしく思い出しました。今後は「抜き実挽き」、「挽きぐるみ」を試して楽しみたいと思います。ありがとうございました。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。田舎挽きの蕎麦は香り高く色も黒いため、昔ながらの蕎麦の仕上りを楽しめます。福井県では蕎麦の栽培から石臼による製粉、そしてそば打ちまで一貫したそば食文化が昔から伝わっているのですね。お声を頂きまして、改めて福井産そば粉を一挽き入魂!頑張って質落とすことなく挽いていきたいと思っております。次回は是非違う種類のそば粉も楽しんで頂けましたら幸いでございます。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
抜き実(蕎麦の実)3回目の購入です。夏でも温かいそば茶を飲んでます。
- お客様:静岡県 男性 S.K様
- ご購入商品:抜き実(そばの実)/福井県産100%(福井在来種)
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。今回は福井県産抜き実(蕎麦の実)のご購入のお客様から、ご購入された抜き実をご自身で炒って、そば茶を楽しまれているとの事で、ご自身で作るところからの楽しみもありますね。弊社ブログでも「蕎麦の実(抜き実)で簡単に自家製そば茶を楽しむ方法」や「そばの実(抜き実)を美味しく簡単に食べる方法」など公開しております。是非挑戦してみてください。ちょっと面倒かな?と思われる場合は「国産100%そば茶」も販売していますので、香ばしいそば茶の香りとお味をお楽しみください!今回はそばの実のご感想を頂き誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
玄そばを利用させてもらって5年目くらいになりますか?!
- お客様:京都府 男性 H.K様
- ご購入商品:玄そば(そばの実)/福井県産100%(福井在来種)
玄そばを利用させてもらって5年目くらいになりますか?!それ以前は様々な産地のものを試して・・・試行錯誤でしたが、天候が同じような地域なので、うまくいくかもと?!蒔いてみたら大ヒット!以後毎年使わせていただいています。種蒔きから刈り取り、島干し、唐箕、採集、干しまで全て手作業。小さな畑ですが大変です。(妻に感謝)自分で育てたソバはことの他で、毎年収穫の泣き笑いがありますが、味は格別です。そば打ちの腕前もあがり(笑)家族も楽しみにしてくれています。これからもよろしくお願いします。感謝。
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。今回は福井県産玄ソバのご購入のお客様から、ご自身の畑での蕎麦の栽培の体験談を頂きました。播種から収穫、その後の乾燥作業まで全て手作業との事で、た!た!大変な作業だったと思います(汗)栽培から製粉、そしてそば打ちまで!出来上がったそばの味は格別だったのではないかと思います。実は私も自宅の庭の空きスペースに、ソバの種を蒔きました。現在綺麗な白い花をつけておりますが、秋には収穫したものを製粉して「まっさんそば」を打ってみたいです(出来るのかな?)今回はソバ栽培の体験談のお声を頂きまして誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸
「挽きぐるみ」・「田舎挽き」・「抜き実挽き」全てのそば粉を購入しました。
- お客様:三重県 男性 Y.U様
- ご購入商品:そば粉/石臼挽特選そば粉(挽きぐるみ)/福井県産 そば粉/石臼挽特選そば粉(田舎挽き)/福井県産 そば粉/石臼挽特選そば粉(抜き実挽き)/福井県産
「挽きぐるみ」、「田舎挽き」、「抜き実挽き」と、すべてのそば粉を購入させてもらい食しましたが、私のところでは色の黒い「田舎挽き」が一番人気があります。別に商売をしているわけではないのですが、親せきに配ったり送ったりして、本当に喜んでもらっています。湯がいても切れないのが一番良いですね!
【店長より】
このたびはお声を聞かせていただき誠にありがとうございました。そば粉も、製粉方法や職人の一手間や工夫によって、全然違う特色や性格を表すことが出来ます。色や香り味わいとバランスのいい「挽きぐるみ」、抜き実だけをじっくりと挽き、上品でありながらも、福井在来の味わい深さが出るように仕上げた「抜き実挽き」、玄ソバごと挽きながら弊社独自の職人の一手間を加え、昔ながらの蕎麦を味わえる「田舎挽き」とお好みに合わせて楽しんでいただけましたら幸いでございます。今回はそば粉のご感想を頂き誠にありがとうございました。今後とも何卒ご愛顧の程お願い申し上げます。
増田そば製粉所 ショップサイト店長 増田浩庸